平成27年士別神社例大祭が下記の通り斎行されます。賑々しくご参拝くださいますようご案内申し上げます。
7月14日(火)宵宮祭 午後7時
7月15日(水)例祭 午前8時 御神幸式(神社出発)午前9時 市内自治会24カ所駐輿 還御祭(神社宮入)午後5時
7月16日(木)後日祭・うぶこまつり 午前10時
各種奉納行事盛りだくさん!!
14日(火)宵宮フェスティバル 午後5時30分~ 神社境内野外ステージ
吹奏楽・民謡・カラオケ歌謡ショー
15日(水)第35回市民センター広場歩行者天国お祭り広場 午前10時30分~
大道芸・ゲームー・よさこい・玉入れ
人形供養祭 3月3日(火)午後3時斎行
3月3日(火)午後3時より、神社前庭にて「人形供養祭」を斎行いたします。ひな人形や日本人形は、お祓いの後、お焚き上げいたします。ぬいぐるみ等は、お祓いの後、士別市の廃棄物処理の回収となります。お祓い料については、賽銭箱にお納め願います。
厄はらい心身安全祈願祭
2月3日(火) 午前8時~正午まで随時受付、または午後2時40分まで社務所にて受付
その他の曜日でもご奉仕いたしますので、お気軽に問い合わせください。
初穂料 3000円以上
授与品(おふだ、おまもり、福まめ、縁起ふきんなど)付
節分福まき(豆まき)
2月3日(火)午後3時「節分祭」(本殿)のあと、本殿横の両側特設雪上舞台から勢いよく豆をまきます!!(豆の中に景品引換券が入っているかも!?)
また、豆まき奉仕者も募集中!!どなたでも奉仕できます。(参加初穂料1万円)
授与品(名前入り福ます、土鈴、絵馬、福豆など)付
平成26年もいよいよ年の瀬を迎えます。神棚をお掃除して新しくおふだをおまつりしましょう。 神棚には、天照皇大神宮と士別神社の2体を合わせておまつりするのが正しいおまつり方です。おふだは士別神社でお受けください。その際に古いおふだを持参されても結構です。
詳しくは、北海道神社庁のホームページをご覧ください。http://www.hokkaidojinjacho.jp/top.html
平成26年士別神社例大祭が下記の通り斎行されます。賑々しくご参拝くださいますようご案内申し上げます。
7月14日(月)宵宮祭 午後7時
7月15日(火)例祭 午前8時 御神幸式(神社出発)午前9時 市内自治会24カ所駐輿 還御祭(神社宮入)午後5時
7月16日(水)後日祭・うぶこまつり 午前10時
各種奉納行事盛りだくさん!!
14日(月)宵宮フェスティバル 午後5時30分~ 神社境内野外ステージ
吹奏楽・民謡・カラオケ歌謡ショー
15日(火)第33回市民センター広場歩行者天国お祭り広場 午前10時30分~
大道芸・ゲームー・よさこい・玉入れ
なお、詳細については、神社社報「つくも山」184号をご覧ください。
http://shibetsu-jinja.jp/modules/bulletin/index.php?page=article&storyid=28